活動報告
『 移動支援 ~福祉有償運送等の取り組み~ 』 について実践発表して参りました!
2020-11-25
注目
皆さま、こんにちは

当法人のサービスのひとつにあります、にらがわの里 福祉移動サービスです


10月22日、群馬県社会福祉協議会 群馬県社会福祉法人経営者協議会主催
~地域共生社会の実現に向けて~社会福祉法人の公益的な取り組み
『移動支援~福祉有償運送等の取り組み~』をテーマに実践発表して参りました。
コロナ禍のため、発表については動画撮影もしました。本格的な撮影でして、慣れないカメラとカメラマンさんにとても緊張しました

そして、発表しました内容が、群馬県社会福祉協議会さんのホームページ上で公開されましたのでご紹介致します

お聞き苦しいかもしれませんが、ご興味のある方はご覧ください。

おわりに、福祉移動サービスって何かな?と思った方、簡単ですがご説明致します。
正式名称は『福祉有償運送(ふくしゆうしょううんそう)』です。
公共交通機関を利用することが困難な身体障がい者の方、要支援・要介護認定を受けている方、その他障がいを有する方を対象に、通院
やお買い物
など、行きたい所へ車で送迎しているサービスです。


『安全・安心・快適に』をモットーに少人数の専従ドライバーと事務員による兼務ドライバーが日々、移動に困っている方のもとへお伺いしております。
車の乗り降りに介助が必要な方、詳しく知りたい方、お気軽にお問い合わせください



群馬県社会福祉協議会ホームページ:https://www.g-shakyo.or.jp/、https://www.g-shakyo.or.jp/news/30477.html
認知症サポーター養成講座
2020-06-26
オススメ
「認知症サポーター養成講座」
日時:令和2年6月25日
場所:太田医療技術専門学校
太田医療技術専門学校より認知症サポーター養成講座の開催の依頼を受け、本日看護学科3年生と看護教員の計35名が受講されました。
学生の皆様には国家試験対策の勉強のお忙しい中、真剣に講義を聞いてくださりありがとうございました。また今回ご依頼をいただきました根岸先生には大変感謝申し上げます。
講義が終わった後には認知症サポーターの証である オレンジリング を受け取りさっそくつけてくださる方もいて、私たちも開催できて本当に良かったと思っております。
本日受講された学生の皆様には本日の講義を活かしていただき、素敵な看護師としてご活躍されることを祈念しております。
韮川地域包括支援センター管理者:小谷野健 看護師:松本栄子 介護支援専門員:柿澤悟
太田市社会福祉協議会より東毛酪農給食牛乳の無償提供いただきました
2020-05-14
注目
無償提供いただいた東毛酪農の牛乳です♪
「東毛酪農給食牛乳の無償提供」
日時:令和2年5月14日
場所:東毛酪農業協同組合
太田市社会福祉協議会から給食牛乳の無償提供のお話をいただき、本日東毛酪農業協同組合様に受け取りに行ってまいりました。
この無償提供は、5月14日(木)、5月18日(月)、5月21日(木)、5月25日(月)、5月28日(木)の5日間も実施してくださるということで本当にありがたいことです。
さっそく本日の昼食にご利用者様へ提供をさせていただきました。おいしい牛乳を飲んでコロナウィルスに負けない心と身体づくりを目指します。
今回の無償提供にあたりましてご尽力くださいました東毛酪農業協同組合様、太田市社会福祉協議会様、そして太田市社会福祉施設連絡協議会様、誠にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
東毛酪農業協同組合様のURLをこちらです⇒https://www.milk.or.jp/
おおたイルミネーション2019に行ってまいりました
2019-12-17
注目オススメ
「おおたイルミネーション2019」
日時:令和元年12月18日 18時00分~19時30分
場所:太田市北部運動公園(八王子山公園)
参加者:ケアハウス入居者様
今年で12年目を迎えます冬の風物詩「おおたイルミネーション2019」に行ってまいりました。
「赤く輝く階段」を上がり太田市の夜景を見たり、女性陣は出店の「B級グルメ」を堪能しながら会話も弾んでいました。
今回ご利用者と交流を深める目的で理事長も参加させていただきました。ご利用者の皆様から「同じときを過ごせてよい思い出ができた」「来年も計画を立ててほしい」と嬉しいお言葉をいただきました。是非来年も計画したいと思います。
令和元年度 第2回 介護支援専門員研修がありました
2019-12-17
注目オススメ
「介護支援専門員研修」
日時:令和元年12月17日 14時00分~15時30分
場所:太田市学習文化センター 視聴覚ホール
主催:太田市地域包括支援センター
太田市地域包括支援センター主催の介護支援専門員研修が太田市学習文化センターにて行われました。
講演内容は『地域包括支援センターが関与した困難事例の要因について』
講師は医療法人潁原会 東毛敬愛病院 院長 頴原禎人先生にご依頼させていただきました。
開会の挨拶には太田市役所の健康医療部 長寿あんしん課の高橋公道参事が来られ、会場には150名ほどのケアマネージャーが集まり、熱心に講演を聞いておりました。
お忙しい中講演以来をお受けいただきました東毛敬愛病院 院長 頴原禎人先生、当日の会場準備をお手伝いいただきました各圏域の包括支援センターの皆様、会場をお貸しくださいました学習文化センターの職員の皆様、全体の準備にご尽力をくださいました太田市長寿あんしん課の職員の皆様、にらがわの里のスタッフ、そして会場にお越しくださいましたケアマネージャーの皆様、本当にありがとうございました。